2025/01/23
1月23日(木)。避難訓練を行いました。今日は、児童生徒に時間を伝えずに、いろいろな場所で過ごしている昼休みに火災報知器の警報音を発報させて行いました。児童生徒は、教室・廊下・中庭・運動場・体育館・特別棟・生徒会室などさまざまな場所で昼休みを過ごしていました。教職員は、児童生徒の安全確保・発生場所の確認・初期消火・消防署への連絡・校内放送・児童生徒の引率・校内の見回りなど声を掛け合いながら行いました。火元から遠ざかる経路で運動場に避難し、人員・安全確認を行い、最後に校長先生から講評の話がありました。これからも防災意識を高め、安全敏速な対応力を身につけていきます。